2022年3月21日月曜日

ミニヒマワリ(ひまわり)

 ミニヒマワリを育ててみました。

LOFT でキットのような感じで売っていました。

季節的にはまだ早いかなと思ったのですが部屋に飾りたいなと思って買いました。

育て方は簡単で、付属の土に種をいくつか撒いて一番元気のいいものを残すというもの。

間引いた双葉はベランダのプランターに移しました。

部屋が暖かかったからか、2ヶ月ほどで花が咲きました。成長がはやくて驚きました。部屋の片隅に飾ると、とてもかわいくて癒やされます。一週間ぐらい元気に咲いてくれました。

間引いたヒマワリは、ベランダのプランターに移しましたが、こちらはまだ四つ葉の状態で成長が止まっています。それでも葉っぱの色はきれいな緑色でそのうち元気に育ってくれそうで楽しみです。

ミニヒマワリとはいえ、幹はしっかり固くて、力強さを感じさせてくれます。

今日の一言:ヒマワリは、かわいさと力強さを感じさせてくれます。頑張れヒマワリ!

2021年9月26日日曜日

DENON DCD-1610 ( CD プレーヤー )

 長年使っていたCDプレーヤー( DENON DCD-1610 )の調子が悪くなってきたので、破棄することにしました。


大学生の頃にバイト代をためて買った 32〜3年ぐらい前の機種です。

調子が悪くなったといっても音は出るのですが、15年ほど前からトレイの開閉が悪く、トレイの前面をたたいたり、押し込まないとCDの出し入れが出来なくなっていました。最近は、10回ぐらいトレイを叩かないとCDが取り出せなくなり、さらに早送りなどのいくつかのボタンが効かなくなってきたので、そろそ寿命かなと思い破棄することにしました。

代わりに職場であまり使っていないCDチェンジャー ( Pioneer PD-F25A ) に置き換えました。

DCD-1610は、DENON の中級機種だったと思います。さすがに部品も劣化が進んでいるでしょうし、音は当時よりは悪くなっているんだろうと思っていましたが、アンプから外す前にPioneer PD-F25A(これも古くて1997年発売)と聞き比べるとDCD-1610の方がずっといい音を出します。

残念だなーと思いながらも CDプレーヤー自体もそのうちネットオーディオに変わっていくと思うので思い切って破棄しました。

CD、ハードディスクなど、デジタルでくるくる回るメディアはなくなっていくのでしょうね。そのうち DVD や BD もなくなっていくような気がします。

今日の一言:デジタルものは、新しい技術がでてくると残れない、、、

2021年9月12日日曜日

Roland U-220(ローランド U-220)

 Roland U-220(ローランド U-220)は、かなり以前に発売されたデジタルシンセサイザーの音源です。

カタログを見ていると1989年とかかれているので30年以上前の機種です。

コンピューターにつなげるとちゃんと音はなるのですが、液晶がまともに表記されなくなったので使えなくなりました。
それまでも操作ボタンが押せなくなった事があり、修理でなんとか治していただいたのですが、そのときですらこれ以上直せませんといわれていたので、今回は修理を出さずに廃棄することにしました。


音色を加工することがあまり出来なかったので、シンセサイザーの音源というよりはサンプリング音源に近い音源モジュールだったと思います。

当時は音を作るシンセサイザーというより、生楽器に近い音が出せる、サンプラーのようなシンセサイザーがもてはやされた時期だったので、その流れをくんだ機種だったと思います。

当時バイトしていた音響屋が、電子楽器を売っていた時期があったので、たまたま多くのメーカーの音源に触れる機会に恵まれていました。その中で、学生でも頑張れば買える程度の値段で手に入ることができる音源としては、ダントツのクオリティーだったと思います。

シンセサイザーってもともと音を自由につくる楽器なので、古くなっても動きさえすれば使い続けられます。

今聞いても結構いい音だと思うので残念です。

今日の一言:電子楽器は壊れさえしなければずっと楽しめます。

2021年7月18日日曜日

クワガタ

 家の前にクワガタがいました。




毎年一、二匹、家の前に迷い込むのですが、メスがほとんどでオスのクワガタは始めてです。

詳しい品種はわかりませんが、ヒラタクワガタでしょうか??

品種を調べようとネットを検索すると、愛媛産、福岡産とかいろいろ出てきてびっくりしました。産地によって特徴が違うのでしょうか???
とれた場所は産地なんですね。ちょっとおもしろいなと思いました。

小さい頃に宝ヶ池のまわりの林で、カブトムシやクワガタをとりにいって育てたことがあります。

カブトムシはわりと沢山とれるのですが、クワガタのオスは、なかなかとれなかったことを覚えています。たまにとれても品種はミヤマクワガタだけでした。子供の頃はノコギリクワガタがほしかったのですが、一度もとれませんでした。

ヒラタクワガタを間近で見たのは始めてで、うれしかったです。
今までクワガタが飛ぶところを見たことがなくて、見たかったんですが、なかなかとんでくれず断念しました。30分後に見に行ってみたらもういませんでした。ちょっと待てば飛ぶのを見れたかも、、、、悔しい、、

子供に言わせると指先にのせておくとそのうち飛ぶらしいです???

蝉も鳴き出しましたし夏を感じさせてくれます。

今日の一言:クワガタは指先にのせると飛ぶらしい???

2020年8月30日日曜日

パール ( Pearl ) ペダル式消毒スタンド

 パール楽器 (Pearl) 製の「ペダル式消毒スタンド」を導入しました。


新型コロナウイルスの感染拡大予防のために、入り口に手指消毒用のスタンドを置いています。これを作ってくれたのは、ドラムセットなど製造している、「パール楽器製造株式会社」です。

パール楽器のホームページはこちら

どうして楽器屋さんが? と思いましたが、ハイハットスタンドをアレンジして上手に消毒スタンドを作ってくれました。

実は消毒用のペダル式スタンドや電動式のスタンドは、消毒薬のメーカーが自前のスタンドを販売しているのですが、注文が殺到しているようで全く手に入りません。また納期もわからないため購入を諦めていました。

ところが「パール楽器」が、ハイハット用のスタンドをアレンジして消毒用のスタンドを販売しているのが評判になっていたので、すぐに注文しました。納期もきちんと教えていただいたので安心して待つことができました。

このスタンドがいいのは、どのメーカー消毒薬も使用可能であることです。まだ消毒薬は安定供給されないので、きまったメーカーのものしか使えない純正のスタンドは使いづらいのです。

あともう一ついいのは、元々楽器なので、コロナ渦が収束して消毒スタンドが必要なくなった時には、元のハイハットスタンドに戻れることです。

早くコロナ渦が収束して楽器として使える様になることを切望してます。

今日の一言:パール の消毒スタンドには夢があります。

2020年7月18日土曜日

10周年

開業して10周年を迎えました!

開業日にスタッフがサプライズでケーキや記念品、飾りを用意してくれました。


とってもうれしかったです。

今日の一言:有り難うございます。皆さんのおかげです。これからも頑張ります。

2020年5月10日日曜日

岡本藝術

一月ほど前、京都新聞に岡本太郎さんの「太陽の塔」が登録有形文化財に登録されるという記事が載っていました。

子供の頃、図鑑で見ていたときは「かわった鳥の像やな」と思っていましたが、大人になって間近で見ると、ただただ強烈でした。塔の背面に描かれている「過去の顔」の太陽はちょっと怖い感じがしました。

他に岡本太郎さんの作品で記憶に残っているのは、テレフォンカードが始めて発行された時の絵柄が岡本太郎さんの「遊ぶ字」というシリーズだったのを覚えています。

興味があったので「岡本藝術」(小学館)という作品集を買いました。


独特な作品の数々が解説とともに紹介されています。

私自身は芸術的なセンスは全くないのですが、そんな私でも作品集をみているとなにか引きつけるものがあり、時間があるときに何度も見返しています。

今日の一言:岡本芸術、なんかすごいな